プラットフォーム運営・シェアリングエコノミーサービスに役立つ情報

捨てられる食品を救え!フードロスを削減するシェアサービス6選

食品ロス

2019年5月末、食品ロス削減推進法が成立しました。自治体、事業者、消費者は今後、食品ロスを減らすよう努力することが求められます。

目次

食品ロスとは

飲食店では天候や突然のキャンセルなどに客足が大きく左右されるため、需要を正確に予想するのは困難です。また、賞味期限が迫った食品やパッケージ変更のある商品など、品質には問題ないにも関わらず消費者に敬遠されるため市場に回されない食品や農産物もあります。

余剰食品や規格外商品は廃棄せざるを得ないのがこれまでの実情でした。まだ食べられるのに廃棄される食品は平成28年度でおよそ643万トンにものぼります(農林水産省推計)。

おびただしい量の食品が捨てられる一方で、その食品を必要とする人たちは確実に存在します。

従来、食品ロスを削減するための取り組みとしては、食品製造業者や小売店などから賞味期限切れ間近の食品の寄付を募り、児童養護施設や炊き出しなどにまわす「フードバンク」や家庭で余った食品を回収窓口に持ち込む「フードドライブ」などが代表的でした。

シェアリングエコノミーサービスの普及により、フードロス削減と社会活動支援の両立を目指す新たな取り組みが続々と登場しています。本記事では、行き場を失った食品と人をつなぐ、フードシェアサービスをご紹介します。

必要な時に利用できるフードシェアサービスアプリ

フードシェアのアプリは、利用したいと思ったらすぐその場で探せるところが便利です。メニュー代金のみを注文のつど支払えばよいので、無駄がありません。

TABETE

TABETEでは、まず飲食店が余ってしまったメニューを登録。ユーザーはTABETEをチェックし、食べたいメニューを選んだら引き取り時間を決め、クレジット決済。店舗に行って食品を“レスキュー”します。必要なのはメニュー代金のみで、登録や利用は無料です。

ユーザーは値引き価格で美味しいメニューを食べられ、店舗側は廃棄していた分を売上にできるほかリピーター獲得のチャンスにもなります。

現在、登録者数は11万人を超え、約360店舗が参加しています。

https://tabete.m/https://tabete.me/

まとめ買いで必需品をお得に入手

賞味期限が近い食品などを割引で販売するシェアサービスです。まとめ売りが多いので、個人のほか、食材を安く入手したい事業者や団体にもおすすめです。

KURADASHI.jp

協賛企業が割引価格で商品を出品。食品や飲料のほか、化粧品や健康食品、日用品・雑貨も取り扱っています。食品はコメ類から肉・魚介類、調味料、お菓子などバラエティ豊富。缶詰などはローリングストックとしての利用もおすすめです。

商品ごとに社会活動団体への支援金額が設定されており、支援が目に見える形で実感できるのが特長です。無料の一般会員のほか、月額540円で送料が無料になるプレミアム会員があります。

https://www.kuradashi.jp/

Otameshi

パッケージ変更商品や賞味期限が近い商品などをお手頃価格で販売しています。売り上げの一部は社会活動団体に寄付され、利用者が寄付先を選ぶこともできます。会員登録は無料。食品・飲料のほか、スキンケア・ボディケア・ヘアケア製品、ペット用品などの品ぞろえも豊富です。限定アソートセットや送料無料商品もあるので、上手に利用すればリーズナブルに生活用品をそろえられます。

https://www.otame4.jp/

tabeloop

賞味期限間近の食品のほか、形がふぞろいなどの理由で市場に回せない農産物が廃棄されている問題も見逃せません。tabeloopは食品メーカーや小売だけでなく、農家や漁師など食品の生産者も直接出品しているのが特長です。買い手にとっては作り手の顔が見えるという安心感があり、出品する側には廃棄削減に加え収入アップというメリットがあります。買い手・売り手共に会員登録費や月会費は無料です。

https://tabeloop.me/

使うほどお得なサブスクリプション型

いま注目されているサブスクリプション方式は飲食分野でも採用が広がりつつあります。つど決済する手間がなく、上手に利用できればお得感が強いので、自分のライフスタイルを考えて選ぶとよいでしょう。

FOOD PASSPORT

アプリをダウンロードし、食べたいメニューを検索、注文。お店へ行って画面を提示すれば希望のメニューが提供されます。月額980円(税別)で1日1回、月10回まで利用可能。1000円前後のメニューが掲載されているので、月1回以上利用すれば元は取れる計算です。10回フルに利用すれば、1食98円というお得さ。グルメサイトでも人気の有名店がメニューを提供しているほか、FOOD PASSPORT限定のメニューもあります。現在は関西圏を中心に、421店舗が参加しています。

http://food-passport.jp/

Reduce GO

飲食店がパンやお惣菜など余ってしまったメニューをアプリに登録。ユーザーは近くにある余剰食品を探し、食べたいメニューを選んだら注文して指定の時間にお店に取りに行きます。月額1980円(税別)で、1日2回まで、月に何回でも利用できます。利用料金の2%は社会活動団体に寄付されます。現在は東京都を中心に、160店が参加しています。

https://reducego.jp/

フードロス削減は一人一人の意識から

飽食の時代を経て、まだ食べられる食品を捨てるべきではないという意識が大きな波となって広がりつつあります。コンビニ大手が廃棄削減を視野に、ポイント還元という形で実質的な値引きに踏み出すなど、時代はフードロス削減へ向けて大きく舵を切りました。消費者一人一人が家庭でのフードロスを減らし、フードシェアサービスを当たり前に利用するようになれば、きっと世の中は大きく変わるはずです。

社会問題の解決にシェアリングプラットフォームを運営しませんか

あなたも、シェアサービスやマッチングサイトを運営して社会問題の解決に役立てませんか?

アイデアをお持ちでしたら、まずスモールスタートで、今すぐ始めてみましょう。

SHARE infoというマッチングプラットフォーム簡単作成サービスを使えば、無料からサービスをスタートできます。

SNSでフォローする