プラットフォーム運営・シェアリングエコノミーサービスに役立つ情報

「ジモティー」のような掲示板サイトを簡単に作る方法

「ジモティー」とは、近くに住む人との取引を行うことができる掲示板サイトです。

例えば、要らなくなった机があって、置き場所に困っているとします。
「ジモティー」では、机の状態やいくらで売りたいかなどを書いて投稿することで、机が必要な他の利用者に記事を見てもらい、引き取ってもらうことができます。また、地域ごとに掲示板が分かれているため、近くに住む利用者の情報を探しやすいという特長もあります。

売り手と買い手のマッチングの他にも、習い事の教室と生徒のマッチングやイベントと参加者のマッチングなど、様々な情報のやりとりが可能です。

アメリカでは 「クレイグズリスト」が有名で、 不動産の売買も行われるほどです。 こういったサイトは「クラシファイド広告サイト」 とも呼ばれます。C to C(消費者間)の直接取引で、仲介業者などが介在しないため、市場よりも安く取引ができるのが大きな利点です。

日本でもインターネットを介した情報のやり取りに慣れてきた人が増え、このような掲示板サイトも活発に利用されるようになりました。それに伴い、ジモティのような機能を持つサイトを、自分の地域または特定の業界などで運営したい、と考える人も増えています。

このような掲示板サイトを一から作成する場合、サーバーの準備やプログラミングの知識が必要となります。しかし、専門知識が無くても「ジモティー」のような掲示板サイトを簡単に作成できるクラウドサービスがあります。それが、SHARE infoです。

作成したサイトはブログ感覚で運営できます。カテゴリー機能でユーザーの投稿を分類すれば「ジモティー」のようなサイトが作れます。 サイト公開の手順は下記の通りです。 サイトのナビゲーションの通りに進めば、ほぼ誰でも5分程度で、サイトの初期設定ができます。

目次

サイト公開の手順

  1. まず「SHARE info」のトップページ( https://theshare.info/)にアクセスします。
  2. 上部のフォームから、メールアドレス・パスワードと、サイトのURLを入力して「登録」ボタンをクリック (※サイトURLは後から変更ができません)
  3. 「ユーザー登録とサイト作成の確認」メールが届くので、本文に書かれているリンクをクリック★ここでサイトは公開されます。
  4. マイアカウント画面が開きます

サイトの設定

公開したサイトには設定が必要です。設定は「管理画面」から行います。

「マイアカウント」画面で「管理画面に移動」リンクをクリックすると、管理画面が開きます。

最初は、ホームメニューの「かんたんスタート」で、基本の設定をしていきましょう。

左側のメニューから、さらに詳しい設定もできます。
管理画面の使い方はSHARE infoマニュアルで検索できます。わからないことがあれば、Q&Aフォーラムで気軽に質問もできます。

無料プランには投稿数制限はありますが、ほぼ全ての機能が試せます。

アップグレードが必要な場合

広告を消したい場合は、ベーシックプランに アップグレードしましょう。同じく「マイアカウント」画面に「アップグレード」のリンクがあります。

独自ドメインで運用したい場合は、プロプランにアップグレードしましょう。

SNSでフォローする