サジェスチョンという言葉を聞いたこと上がる人は、どれだけいるでしょうか。ビジネスでは、よくつかわれる言葉ですが、学生や専業主婦の方にはなじみのない言葉かもしれません。
サジェスチョンは英語のsuggestionsのことで、日本語に直すと示唆や提案、暗示といった意味になります。ビジネスにおいては提案をすることを指します。また飲食店等でこちらおすすめですよ、いかがですかと勧められるのもサジェスチョンです。
ビジネス用語になじみのない人でも、現在スマートフォンを持っている人が大半ですので、空き時間に調べものをする人は多いと思います。調べる際、ウインドウに検索ワードを打ち込むと、複数の言葉がでてきます。
これをサジェスチョンワードといいます。途中まで入力したキーワードに、関連したものを表示してくれる機能です。自身を含めて、みんなが過去に検索したキーワードや、検索回数の多いものが優先的にでてくるようになっています。
ヤフーやサファリなどの検索エンジン、ヤフーショッピングや楽天ショッピング等の通販サイト、他には動画サイトなど、幅広い検索の場面でサジェスチョンワードがでるように導入されております。
また、ワードだけでなくインターネットで閲覧しているページにも、通販サイト等の公告でサジェスチョン公告が表示される場合があります。これは自分自身が過去に閲覧した商品や、検索したものの類似商品がでてくるようになっています。
ネット通販では検索しなくては商品にたどり着けないので、販売サイト側はまた閲覧してもらえるように工夫しています。また、自身でも一度閲覧したきり忘れていたものが表示されることで思いだし、購入できます。
このようにサジェスチョンワードやサジェスチョンの広告があることによって、インターネットでの検索がとても便利になっています。使い方を工夫して、調べものやショッピングに役立ててみてはいかがでしょうか。