プラットフォーム運営・シェアリングエコノミーサービスに役立つ情報

Google アドセンス広告の審査申請手順

Google AdSense(グーグルアドセンス)とは、自分のWebサイトに広告を貼って収益を得るしくみです。

SHARE infoのプロプラン、Bizプラン(法人向け)では、Google AdSenseの広告コードを入力する欄が設けられています。

ただし、Googleアドセンスの審査に通過しないと、広告コードを取得したり、広告を表示させることはできないので注意が必要です。

SHARE infoのサイトにAdSense広告を掲載したい方のために、Google AdSenseに審査申請する手順を説明します。

新規で審査申請するためには、プロプラン、Bizプランともに独自ドメインでサイトを運用している必要があります。

Googleアドセンスのアカウントをまだ持っておらず、アドセンス広告の掲載を希望する場合は、独自ドメインでSHARE infoのサイトを運用してください。

(Google Adsenseのアカウントをすでに持っている方は、この手順は必要ありません)

目次

Googleアカウントを準備

Google Adsenseの申請には、Googlアカウントが必要です。持っていない場合は新規取得してください。既存のGoogleアカウントでも構いません。

Google AdSenseに申請する

1. Google AdSenseのアカウントを作成

Google AdSenseにアクセスします。 https://www.google.com/adsense/

「お申し込み」ボタンを押します。

必要な情報を入力して、「保存して次へ」をクリックします。

国を選択すると、利用規約が表示されます。利用規約を確認し、同意するにチェックを入れ、「アカウントを作成」をクリックします。

アカウントが作成され、アドセンスの管理画面に移行します。

2. 支払い先住所の登録

住所登録フォームが表示されるので、情報を入力します。

まず、アカウントの種類を「個人」または「ビジネス」に設定します。個人のブログやサイトを登録する場合は「個人」、法人などの場合は「ビジネス」となります。

名前や住所、電話番号等を記入し、よければ「送信」をクリックします。

電話番号による本人確認を行います。

電話番号を入力し、「ショートメッセージサービス(SMS)」あるいは「通話」で確認コードを受け取ります。

受け取った確認コードを入力し、「送信」をクリックします。

3. AdSense広告コードの貼り付け

「サイトをAdSenseにリンク」の画面に遷移したら、表示されているAdSenseコードをコピーしてください。

このコードをサイトの<head>タグ内に埋め込む必要がありますので、次に、SHARE info側での設定に移ります。

4. SHARE info側での審査用コードの設定方法

SHARE infoの管理画面 > 収益 > 広告 の「サイトをリンク」の項目に先ほどコピーしたコードを貼り付け「変更を保存」をクリックします。

※「サイトをリンク」欄は、独自ドメインでサイトを運営している場合のみ表示されます。

これで、<head>タグ内にコードが挿入されますので、またGoogleAdSenseの管理画面に戻ってください。

5. 申請完了

「サイトにコードを貼り付けました」にチェックをいれ、「完了」をクリックします。

「コードが見つかりました」という画面が表示されたら、申請は完了です。

Googleで審査が行われます。

注意

  • 審査には数日~1週間程度かかることがあります。 審査の結果は、Googleよりメールで通知がきます。
  • 審査基準等についてはGoogleのページ等をご参照ください。
  • 審査に通過すると広告が表示できるようになります。

審査が通らない場合

既にGoogle AdSenseのアカウントを持てるのは1人1つだけです。電話番号などが同一の場合は「すでにアカウントをお持ちです」というメールがきます。

サイトにある程度のコンテンツが必要です。SHARE infoでサイトを作成した後、投稿がいくらか増えた段階で審査申請するのがよいでしょう。

審査を通過しなかった場合でも、大まかな理由がメールにかかれていますので、それを参考に修正して再チャレンジしてみてください。

広告の掲載方法(審査通過後)

広告ユニット

SHARE infoの管理画面 > 収益 > 広告 の画面で、広告を表示したい場所(「ヘッダー」「フッター」「サイドバー」)に、Google AdSenseの広告コードを貼り付けてください。

SNSでフォローする