サスティナブル(Sustainable)は、直訳すると「持続可能」や「長く続けていける」という意味です。
産業革命以降の大量生産、大量消費により、森林面積は減り、砂漠が増え、空気や海洋の汚染は進むばかり。地球が必ずしも人間にとって住みよい場所ではなくなりつつあります。
このままでは人類が営みを続けていくこと自体が不可能になってしまいます。
地球環境を守り、無駄に資源を使わずに次の世代へ確実に美しい地球をバトンタッチしていくことは最重要課題です。持続可能(サスティナブル)な社会を目指すことは世界の潮流となっています。
自然環境に配慮しているものや事柄について ”サスティナブル” という言葉が使用されることが多く、「サスティナブルフード」や「サスティナブルファッション」というものも存在しています。
インターネットやスマートフォンの活用によって持続可能な社会を目指そう、自然環境に配慮しようとする動きがあります。このような経済活動をシェアリングエコノミーと言います。
シェアリングエコノミーとは、自分が所有しているスキルや物、場所といったものをインターネットのプラットフォームを利用して、個人の間でシェア(売買や貸借、提供)していく活動です。日本ではまだ歴史が浅いですが、海外では民泊の仲介サービスや配車サービスが2008年頃から始まっています。
日本においても海外の流れを受け、シェアリングエコノミーが注目されるようになりました。2016年には、 内閣官房 IT 総合戦略室長によりシェアリングエコノミー検討会議が開かれました。内閣府の中にはシェアリングエコノミー推進室が設けられており、どのような場面でシェアリングエコノミーを活用できるかなどを検討し、推進しています。
シェアされるサービスは空間、物、移動やスキル、お金といった5つに分類されています。
フリマアプリや若い人の間で流行しているファッションのレンタルサービス、クラウドファンディングや地域の掲示板サイトなどがシェアリングエコノミーサービスです。
遊休資産と呼ばれるものを貸し出したり売ったりすることにより、消費・所有から共有へとマインドセットを変えていくことができます。
サスティナブル社会の実現に向けて、シェアリングサービスを始めたいと考える方も増えています。 もちろん、自分でシェアリングエコノミーのサイト運営をすることもできます。
インターネットを通じてのやりとりとなるので、セキュリティを万全にする、本人確認をしっかりと行う、使いやすいことなどが大切になります。
あなたも、シェアサービスやマッチングサイトを運営して社会問題の解決に役立てませんか?
アイデアをお持ちでしたら、まずスモールスタートで、今すぐ始めてみましょう。
SHARE infoというマッチングプラットフォーム簡単作成サービスを使えば、無料からサービスをスタートできます。