プラットフォーム運営・シェアリングエコノミーサービスに役立つ情報

アクセス解析の「コホート分析」でユーザー行動が丸わかり

アクセス解析におけるコホート分析とは?

コホート分析は、アクセス解析やデジタルマーケティングの分野で用いられる手法の一つで、特定の条件に基づいてグループ化したユーザー(コホート)の行動を追跡・分析する手法です。これにより、ユーザーの継続的な行動や変化を時間の経過とともに把握できます。

例えば、ウェブサイトやアプリの運営者が、特定の期間に登録したユーザーがその後どのように行動したのかを比較することで、リテンション(継続率)や収益性、改善点を見つけるのに役立ちます。


コホート分析の仕組み

コホート分析は、以下のステップで行われます。

1. コホートの定義

ユーザーを共通の属性や条件でグループ化します。

例:

  • 「2024年1月に登録したユーザー」
  • 「特定のキャンペーンで初訪問したユーザー」
  • 「一定の商品カテゴリを購入したユーザー」

2. 指標の追跡

各コホートが時間経過とともにどのような行動を取ったかを追跡します。

主な指標:

3. 分析の視点

時間軸を使った分析が特徴で、以下のような視点でデータを整理します。

  • 登録後の月ごとにユーザーの行動を観察
  • 初回購入後の週ごとに追加購入の割合を比較

コホート分析の主な用途

  1. ユーザーの継続率(リテンション率)の把握
    • 新規ユーザーがどの程度の期間アクティブにサービスを利用しているかを測定します。
    • 例: 「1月に登録したユーザーのうち、3か月後も利用しているのは何%か?」
  2. マーケティング施策の効果測定
    • キャンペーンごとに獲得したユーザーの行動を比較することで、施策の成功度を測定します。
    • 例: 「Aキャンペーンで獲得したユーザーのリテンション率はBキャンペーンのユーザーより高いか?」
  3. サービス改善のポイント発見
    • サービス利用の継続や購入に影響を与える要因を特定します。
    • 例: 「どのタイミングで離脱が増えているか?」
  4. 収益性の向上
    • 顧客の生涯価値(LTV: Lifetime Value)を把握し、ターゲットを絞った施策を展開します。
    • 例: 「特定の商品カテゴリを初めて購入したユーザーは、他のカテゴリに比べて追加購入が多いか?」

コホート分析を活用する際の注意点

  1. データの適切な分割
    • コホートの定義が曖昧だと、分析結果が正確でなくなる可能性があります。目的に応じた明確な分割が必要です。
  2. 比較可能なデータの確保
    • 各コホートで観察期間を統一することが重要です。例えば、1月に登録したユーザーと3月に登録したユーザーを同じスケールで比較するためには、登録後の経過月を基準とします。
  3. 解釈の慎重さ
    • 特定の時期にのみ影響する要因(季節性、外部環境の変化など)も考慮し、単純な結論を避けることが重要です。

コホート分析活用例

投稿型サイトを運営している場合、コホート分析を使えば次のようなメリットがあります:

  1. ユーザー行動の継続的な把握
    • サイト登録者の初回投稿からの継続利用率を追跡し、サイト設計の改善に役立てる。
  2. キャンペーンごとの成果測定
    • 特定の時期に行ったキャンペーンで登録したユーザーのリテンション率を分析。
  3. 投稿への反応追跡
    • 特定の投稿がどのくらいの期間、閲覧やコメントの対象になっているかを把握。
  4. ターゲット施策の精密化
    • アクティブユーザー層と離脱したユーザー層を比較し、改善施策を講じる。

まとめ

アクセス解析におけるコホート分析は、ユーザーの行動やリテンションを深く理解するための強力なツールです。特に獲得後の継続利用や、キャンペーン効果の測定に役立ちます。

掲示板サイトを開設してみませんか?

簡単・すぐに投稿型サイトが開設できる!
無料からスタートできるクラウドサービス

SHARE info

SNSでフォローする